冷やし中華のつゆを冷蔵で保管しておいたら、白い塊が浮いてきました
冷蔵保管により原料のごま油が固まる場合があります。 品質に問題ございませんので、よく振ってご使用ください。 詳細表示
穀物酢の2倍の酸度のお酢として、「特濃酢」を販売しております。 詳細表示
お酢やすし酢の色が買った時よりも濃くなっていますが、使っても大丈夫ですか?
お酢やすし酢などは、製造からの時間経過や、温度や光などの影響により、色が濃くなることがあります。この現象を「褐変(かっぺん)」といいます。 褐変は、商品に含まれる糖とアミノ酸の反応によ... 詳細表示
お酢の原料に含まれる糖やたんぱく質などが結合して生じる「オリ」だと考えられます。 製造後、店頭やご家庭で保存されている間に、温度変化などの条件が重なり、まれに発生する場合がありますが、商品... 詳細表示
お酢で漬けたにんにくが、緑色になったのですが、大丈夫ですか?
にんにくに元々含まれている成分がお酢の酸によって変化をし、緑色になったと考えられます。 なお、これらの成分は、植物中に自然に含まれている物質で、お体に害になることはございません。味への影響もご... 詳細表示
純玄米酢も純玄米黒酢も国産玄米のみを使用した「米黒酢」です。 いずれも玄米由来のうまみ成分を豊富に含んでおりますが、純玄米黒酢は独自の醸造技術によりさわやかな酸味を実現し 黒酢特有のくせの原因... 詳細表示
つゆ製品を開封後、濁りや白い浮遊物、炭酸のような泡がでるようになりましたが...
本製品は保存料を使用しておりませんので、空気中の雑菌が、混入した場合には増殖してしまう可能性が考えられます。 濁りなどの見た目や味の変化がありましたら、ご使用はお止めください。 開封後は必ず... 詳細表示
納豆(大豆)の一部が黒っぽい色になっていますが、大丈夫ですか?
下記2つの可能性が考えられます。 1.大豆には「へそ」と呼ばれる部分があり、この部分が茶色や黒っぽく見えることがあります。お体には害はありません。 2.大豆は農産物であるため、生育条件などに... 詳細表示
納豆菌の違いによるものです。 本製品には、当社保有の納豆菌の中から柔らかい納豆を作るのに適した納豆菌を選びだし、使用しております。 普通の納豆は、醗酵が進むと豆の水分が納豆のネバネバに吸... 詳細表示
バルサミコとは、イタリア北部・モデナ地方にて、11世紀から作られている伝統的なお酢です。 イタリアには、バルサミコの製造方法・生産地・構成成分を定めた法律があり、定義にあったものでなければ、バ... 詳細表示