受付時間:平日9:00~16:00 土日・祝日・夏季休暇・年末年始を除く
24時間いつでもご利用いただけます。
ご感想・ご要望がある方、ご質問がある方はお気軽にどうぞ。
サイト右下に表示されるアイコンをクリックするとチャットウインドウが開きます。
流しなどで水を流しながら、少しずつ捨ててください。もしくは、古紙等に染み込ませて処分してください。 詳細表示
ピクルスやフルーツ酢はプラスチック製のタッパーなどで漬けてもいいですか?
一般的なポリプロピレンやポリエチレンの容器であれば問題ありませんが、ご不明な場合は容器メーカーにお問合せいただきますようお願いいたします。 詳細表示
「醸造酢」とは、穀物や果物、アルコール等の原料を、発酵(醸造)させて作ったお酢のことです。 糖分や塩分などで味付けはしておりません。「醸造酢」の中に、穀物酢や果実酢、米黒酢等が含まれます。お料... 詳細表示
お酢の主成分である「酢酸(さくさん)」は熱に強いため、加熱により酢酸が壊れてしまうことはありません。 水の沸点は100℃ですが、酢酸の沸点は118℃です。 さっぱり煮などの煮物は、液の温度が... 詳細表示
お酢やすし酢の色が濃くなっていますが、使っても大丈夫ですか?
醸造食品をはじめとした多くの食品でみられる現象ですので、問題ございません。 お酢やすし酢などは、製造からの時間経過や、温度や光などの影響により、色が濃くなることがあります。この現象を「褐変(か... 詳細表示
お酢の酸度とは、お酢に含まれる有機酸の割合を表したものです。お酢の主成分は酢酸ですが、他にグルコン酸やクエン酸等の各種有機酸が微量に含まれており、これらの全ての有機酸を酢酸に換算したものが酸度で... 詳細表示
お酢やお酢を使った製品にはアルコール成分はほとんど入っておりません。 お酢はお酒から発酵して作るものですが、発酵によって原料のお酒のアルコール成分はお酢に生まれ変わり、アルコール成分はほとんど... 詳細表示
糖分や塩分を加えていないお酢 は台所のまな板・スポンジの除菌にお使いいただけます。 ※以下は穀物酢の例ですが、その他の酸っぱいお酢も同じようにお使いいただけます。 ■まな板の除菌 まな板を... 詳細表示
念のため、医師へのご相談をお願いいたします。 お酢は調味料であり、医師から、お酢を使った料理を食べないようにといった指示がなければ、基本的には問題ないものと考えております。 しかしながら、薬... 詳細表示
<お酢> お子様には酸っぱさが刺激として感じられますので、色々な食材や味付けに慣れた離乳食完了期(1歳~1歳半)頃をめどに少量ずつお試しください。 お酢を飲んでいただく場合は、必ず水などで5... 詳細表示
96件中 21 - 30 件を表示